うちの子のけだまだまのガチャガチャはどこにある?設置場所・再販情報まとめ!

 「うちの子のけだまだま」のガチャガチャ、もうチェックしましたか?

つな

「どこに設置されてるの?」「すぐ売り切れちゃうみたいだけど、まだ買える?」と、気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、最新の設置場所情報はもちろん、確実にゲットするためのコツ、さらには待望の再販情報まで徹底調査!

絶対に手に入れたい!というあなたのために、今すぐ使える情報をまとめました。

ぜひ最後まで読んで、うちの子のけだまだまの世界を思いっきり楽しんでください♪

この記事を書いた人

つな

趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。

>>プロフィール詳細はこちら

目次

うちの子のけだまだまのガチャガチャとは?

うちの子のけだまだまは、今SNSで話題沸騰中のカプセルトイです。

ペットの“抜け毛”を可愛く持ち歩ける、透明の球体カプセル型キーホルダー。

元々はハンドメイド作家、けだま工房さんによる一点物の作品でしたが、その人気から2025年にガチャガチャ化され、全国で入手可能に!

まるっとしたフォルムの中に綿や毛を入れて、自分だけの“けだまだま”が作れるんです。

どれもほんのり個性があって、猫好きにはたまらない…!

つな

ペットの毛を詰め込んで、いつでもどこでも一緒にいられるって…控えめに言って最高♡

商品名うちの子のけだまだま
発売日2025年6月発売
価格400円
種類数全6種
ラインナップシャム
三毛猫
ノーマル
茶トラ
サバトラ
ハチワレ
販売元ブライトリンク

1.SNSで話題沸騰!うちの子のけだまだまの魅力

最大の魅力は、なんといっても「うちの子」のけだまで、世界にひとつだけのキーホルダーを作れるところ!

普段のお手入れやブラッシングで出た抜け毛が、かけがえのない“思い出”に変わるんです。

「可愛い姿を、もっと身近に感じていたい」

「離れている時間も、どこかでつながっていたい」

そんな飼い主さんの想いにぴったり寄り添ってくれる、心あたたまるキーホルダーです!

また実はこのガチャ、ペットを飼っていない人にも人気!

つな

中に入れる綿が付属しているので、そのまま飾るだけでも可愛いんです。

種類ごとの違いを楽しむコレクション性も◎

推し猫ちゃんを選んだり、友達と交換したり、いろんな楽しみ方ができますね。

2.長く大切に使いたい!使い方のポイント解説

基本的には中に専用の綿が入っているので、そのまま飾ってもOKですが、やっぱり本命は「うちの子の毛」を入れることですよね!

ここでは、安心して長く愛用するためのポイントを解説していきます。

使い方のポイント
  • 抜け毛を集めて、軽く熱湯消毒&乾燥
  • 付属の綿と混ぜれば、よりふわっとした毛玉に!
  • 透明ケースに詰めて、フタを閉じれば完成!

愛猫の毛がふわふわと詰まった小さなキーホルダー。

つな

世界で一つだけの宝物です◎

うちの子のけだまだま#C-pla限定バージョンが8月再販!

うちの子のけだまだま、カプセルトイ専門店の#C-pla限定バージョンの再販が発表されました!

限定アソートには、新たに「キジトラ」「サビ猫」がラインナップされています。

手に入れることのできる猫ちゃんの種類も多く、ファンには嬉しい限りですよね。

詳しい情報は後日改めてのお知らせとなるようですので、公式アカウントのフォローをおすすめします!

商品名うちの子のけだまだま #C-pla限定
発売日2025年6月発売
価格400円
種類数全8種
ラインナップシャム
三毛猫
ノーマル
茶トラ
サバトラ
ハチワレ
キジトラ
サビ猫
販売元ブライトリンク

【最新情報】うちの子のけだまだまのガチャガチャ設置場所

うちの子のけだまだまのガチャガチャは、全国のガチャガチャ設置場所でまわすことができます。

ここでは、最新の設置場所情報をご紹介します。

1.カプセルトイ専門店

店舗でまわす場合は、カプセルトイ専門店に足を運ぶのがおすすめです。

専門店と言うだけあってかなりの台数が設置してあるので、お目当ての商品が見つかる確率も高いでしょう。

主な専門店一覧はこちらをご参考ください。

  • ガチャガチャの森
  • #C-pla(シープラ)
  • ガシャポンのデパート
  • ガシャココ
  • ドリームカプセル
  • ケンエレスタンド
  • カプセル楽局
  • ガチャ王国
  • ガシャポン横丁
  • カプセルパーク
  • カプセルラボ(カプコン)
  • TOYS SPOT PALO(トイズ スポット パロ)

2.穴場スポットはここ!

人気のガチャガチャは売り切れてしまうことが多いため、穴場スポットを狙うのもおすすめです。

郊外のショッピングモールや、観光地にあるカプセルトイコーナーでは、意外と在庫が残っていることがあります。

大型書店のガチャガチャコーナーや、ゲームセンターの一角に設置されていることもありますよ。

つな

スーパーマーケットでの目撃情報もありました!

3.設置場所検索方法

うちの子のけだまだまのガチャガチャの設置場所は、SNSなどで検索することができます。

ガチャガチャの設置場所を探すには、公式サイトやSNSでの情報収集が欠かせません。

X(旧Twitter)では「#うちの子のけだまだま 入荷」などで検索をすると、リアルタイムの設置情報を知ることができます。

カプセルトイ専門店の公式アカウントが、入荷情報を発信している場合が多いので、よく行くお店をフォローしておくのがおすすめです!

つな

私もよく活用する、とっても便利な検索方法です!

うちの子のけだまだまのガチャガチャを確実にゲットするには?

うちの子のけだまだまのガチャガチャは、人気のため売り切れてしまうことがあります。

ここでは、確実にゲットするためのコツをご紹介します。

1.狙い目の時間帯と曜日

ガチャガチャの補充は、店舗によって異なりますが、平日の午前中が狙い目です。

大型店舗では朝一番に補充されることも多く、早い時間帯に訪れると入手しやすくなります。

2.コンプリートのコツ

うちの子のけだまだまのガチャガチャをコンプリートするには複数回チャレンジする必要がありますが、同じアイテムが出た場合は、SNSやフリマアプリを利用して交換するのも一つの方法です。

特に、X(旧Twitter)では、交換募集の投稿が多く見られますよ。

効率よくコンプしたい、交換などが面倒な場合は、ネットやフリマサイトで、コンプリートセットを購入するのがおすすめです。

こちらの記事では、確実にゲットするための方法をより詳しくご紹介しています。

どこで手に入る?再販情報まとめ

発売当初は入手困難でしたが、現在は再販も続々と決定!

以下のような場所・スケジュールでゲットできます。

1.販売場所(一例)

販売場所の一例はこちらです。

  • 全国のガチャガチャ専門店(C‑pla、ドリームカプセル、ガチャ王国など)
  • イオンモールやヨドバシ・ビックカメラなどの大型商業施設 PETEMO(イオンペット内)
  • 数量限定販売あり けだまスタジオ公式BASEショップ(抽選販売)

2.再販スケジュール

ここでは、再販店舗や、スケジュールについてご紹介します。

1.【2025年7月20日】 PETEMOで限定販売開始

7月20日より、PETEMO下記店舗で販売が予定されています。

販売店舗一覧
  • ペテモ発寒(北海道)
  • ペテモ新利府(宮城県)
  • ペテモお台場(東京都)
  • ペテモ各務原(岐阜県)
  • ペテモ倉敷(岡山県)
  • ペテモ広島府中(広島県)
  • ペテモライカム(沖縄県)
  • ペテモ南風原(沖縄県)

2.【2025年8月】C‑pla限定(キジトラ・サビ猫)再販予定

2025年8月には、カプセルトイ専門店の#C-pla限定バージョンの再販が発表されています。

詳しい情報は後日改めてのお知らせとなるようですので、公式アカウントのフォローをお忘れなく!

3.【2025年10月】ブライトリンクで再販

通常バージョンの再販が10月に予定されています。

販売店舗一覧は直前に公開される可能性が高いため、再販を狙っている方はぜひフォローして待ちましょう。

4.BASEで抽選販売あり

カプセルトイ商品の元となる、うちの子のけだまだまのハンドメイドバージョンの、既製品やオーダーメイド品を抽選にて購入することができるようです。

SNSでの事前告知が多いので、こちらも公式X(旧Twitter)@kedamastudioのアカウントや店舗をフォローしておくのがおすすめ。

まとめ:うちの子のけだまだまを最大限に楽しむ!

「うちの子のけだまだま」の設置場所や、再販情報についてご紹介しました。

  • うちの子の毛で作る、世界に一つだけのキーホルダー
  • ガチャガチャで手軽に手に入る
  • 思い出として残せる、癒しのアイテム

うちの子のけだまだまは、ペット愛あふれるあなたにぴったりのカプセルトイ!

今後も再販予定とのことですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

つな

いつでもバッグに付けて一緒にお出かけできるし、落ち込んだ時に見るとちょっと元気が出る気がします!

ぜひ、うちの子のけだまだまの世界を思いっきり楽しんでくださいね。

この記事が参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次