【最新】生物×宝石のガチャガチャ設置場所・再販情報まとめ!

「生物×宝石」のガチャガチャ、もうチェックしましたか?

SNSで話題沸騰中のこちらのシリーズは、美しい宝石とリアルな生き物の組み合わせが唯一無二のデザインで大人気!

でも、「設置場所はどこ?」「再販はあるの?」「人気で売り切れてそう…」と、気になっている方も多いのではないでしょうか。

つな

ガチャコーナーで見かけるとつい回したくなっちゃうシリーズなんです♪

この記事では、最新の設置場所情報はもちろん、確実にゲットするためのコツや再販スケジュール、さらに第3弾までのラインナップを徹底調査!

絶対に集めたい!というあなたのために、今すぐ役立つ情報をまとめました。

ぜひ最後まで読んで、生物と宝石が織りなす幻想的な世界を思いっきり楽しんでください♪

この記事を書いた人

つな

趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。

>>プロフィール詳細はこちら

目次

生物×宝石のガチャガチャとは?

出典:スタンドストーンズ

生物×宝石は、今SNSで話題沸騰中のカプセルトイです。

ペンギンやハリネズミ、カエルなどの可愛い生き物たちが、アクアマリンやアメジストといった宝石と融合した姿で登場。

まるで本物の鉱石に生き物が宿ったかのようなデザインは、幻想的でコレクション心をくすぐる仕上がりとなっています!

つな

動物と宝石という異色の組み合わせが意外すぎてクセになる!

1.生物×宝石のガチャガチャ基本情報

「生物×宝石」シリーズのガチャガチャは、色鉛筆画家・安部祐一朗さんが手がけた幻想的なアート作品を立体化したアイテムです。

リアルな生物造形と、宝石のように輝く透明感のある素材を組み合わせた独特のデザインは、思わず見とれてしまう美しさ…

まるで本物の鉱石に生き物が宿っているかのようなビジュアルは、飾って楽しめる「インテリアアイテムとしても人気で、ガチャ好きはもちろん、鉱石コレクターや動物好きからも熱い注目を集めています。

2.SNSで話題沸騰!生物×宝石のガチャガチャの魅力

「生物×宝石」の大きな魅力は、透明感のある宝石と生き物の融合が生み出す幻想的なデザインにあります。

私自身、最初に見たときは「こんなガチャがあるなんて!」と驚き、思わず手を伸ばしてしまいました。

クリア素材を活かした宝石部分は光の当たり方で表情を変え、まるで本物の鉱石を眺めているような感覚に…

そこに動物のリアルな造形が組み合わさることで、唯一無二の世界観が完成しています

シリーズごとに登場する生物の種類も多彩で、どの組み合わせに出会えるかな?というワクワク感もいいですよね。

コレクションとして集める楽しみも広がります♪

つな

机に並べて眺めているだけでも癒やされる◎

生物×宝石はどんな種類がある?再販は?ラインナップをご紹介

生物×宝石のガチャガチャはどんな種類があるのか、ラインナップをご紹介します。

1.生物×宝石

出典:スタンドストーンズ
商品名生物×宝石
販売時期2023年01月中旬
価格(税込)400円
種類数全5種
販売元スタンドストーンズ

第1弾は、生き物と宝石という新しい組み合わせを初めて打ち出したシリーズ。

クリア素材の宝石部分は、光の当たり方で表情が変わり、小さなオブジェのように楽しめますよ♪

つな

透明感のあるブルーとペンギンの可愛らしさが本当にマッチしていて、一目惚れ…

2.生物×宝石2

出典:スタンドストーンズ
商品名生物×宝石2
販売時期2023年08月上旬、2024年06月上旬再販
価格(税込)400円
種類数全5種
販売元スタンドストーンズ

第2弾は、可愛らしい小鳥やユニークな海の生き物が加わり、さらにバリエーション豊かなラインナップに!

特に「フグ×パール」は台座付きで飾りやすく、丸みのある造形がパールの質感と相性抜群です♪

つな

小さな「シマエナガ×クォーツ」ですが、思った以上に存在感あって可愛い!

3.生物×宝石3

出典:スタンドストーンズ
商品名生物×宝石3
販売時期2025年09月上旬
価格(税込)400円
種類数全5種
販売元スタンドストーンズ

第3弾は、海の生き物と小動物が中心。

最大サイズ「シャチ×タンザナイト」の迫力はすさまじく、飾れば一気に存在感が増しますね♪

つな

「クラゲ×ダイヤモンド」は透明感が抜群で、本当に水中にいるみたい!

【最新情報】生物×宝石のガチャガチャ設置場所

生物×宝石のガチャガチャは、全国のカプセルトイ売り場で展開されています!

ここでは代表的な設置場所や探し方をご紹介します♪

1.カプセルトイ専門店

ガチャガチャの森やガシャポンのデパートといった、カプセルトイ専門店では生物×宝石シリーズが取り扱われることがあります。

専門店は設置数が多く、新作も入りやすいのが特徴!

特に以下の店舗での取り扱いが確認されています。

  • ガチャガチャの森
  • #C-pla(シープラ)
  • ガシャポン バンダイオフィシャルショップ
  • ドリームカプセル
  • ケンエレスタンド
  • カプセル楽局
  • ガチャ王国
  • ガシャポン横丁
  • カプセルパーク
  • カプセルラボ(カプコン)
  •  TOYS SPOT PALO(トイズ スポット パロ)

2.穴場スポットはここ!

人気のガチャガチャは売り切れてしまうことが多いため、穴場スポットを狙うのもおすすめです。

郊外のショッピングモールや、観光地にあるカプセルトイコーナーでは、意外と在庫が残っていることがあります。

大型書店のガチャガチャコーナーや、ゲームセンターの一角に設置されていることもありますよ。

つな

私はゲームセンター横の小さなコーナーで偶然見つけたことがありました!

3.設置場所検索方法

生物×宝石のガチャガチャの設置場所は、SNSなどで検索することができます。

ガチャガチャの設置場所を探すには、公式サイトやSNSでの情報収集が欠かせません。

X(旧Twitter)では「#生物×宝石 入荷」などで検索をすると、リアルタイムの設置情報を知ることができます。

カプセルトイ専門店の公式アカウントが、入荷情報を発信している場合が多いので、よく行くお店をフォローしておくのがおすすめです!

つな

公式Xをフォローしておくと、思った以上に情報が早く手に入りますよ♪

生物×宝石のガチャガチャを確実にゲットするには?

生物×宝石のガチャガチャは、人気のため売り切れてしまうことがあります。

ここでは、確実にゲットするためのコツをご紹介します。

1.狙い目の時間帯と曜日

ガチャガチャの補充は、店舗によって異なりますが、平日の午前中が狙い目です。

大型店舗では朝一番に補充されることも多く、早い時間帯に訪れると入手しやすくなります。

2.コンプリートのコツ

生物×宝石のガチャガチャをコンプリートするには複数回チャレンジする必要がありますが、同じアイテムが出た場合は、SNSやフリマアプリを利用して交換するのも一つの方法です。

特に、X(旧Twitter)では、交換募集の投稿が多く見られますよ。

効率よくコンプしたい、交換などが面倒な場合は、ネットやフリマサイトで、コンプリートセットを購入するのがおすすめです。

こちらの記事では、確実にゲットするための方法を詳しくご紹介しています。

ガチャガチャが売り切れてしまった、店舗にない時の対処法。補充や再入荷はある?

生物×宝石3の情報まとめ

出典:スタンドストーンズ

生物×宝石ガチャガチャの第三弾、生物×宝石3についてご紹介します。

1.ラインナップ

ラインナップは、以下の全5種となっています。

  • シャチ × タンザナイト
  • クラゲ × ダイヤモンド
  • リス × フローライト
  • ゾウガメ × アンバー
  • インコ × パライバトルマリン
つな

クラゲの透明感やシャチの迫力など、第3弾はどのアイテムも存在感がすごい!

2.制作のこだわりポイント

本作「生物×宝石3」は、色鉛筆画家・安部祐一朗さんが描いた原画を立体化したシリーズです。

メーカー公式の発表や安部さん本人のコメントによると、原画の繊細な色彩を表現するために透明度の高いクリアパーツが採用されているとのこと。

この仕様によって、光を透かしたときに宝石の奥行きや輝きが一層際立ち、平面のイラストでは味わえない立体ならではの魅力が生まれていますね♪

シリーズを通して「原画を立体化する」というコンセプトは変わらず続いており、第3弾でもしっかり受け継がれています。

造形や彩色の細かい工程までは明かされていませんが、クリア素材を使った宝石表現がこの作品ならではの特徴です!

まとめ:生物×宝石のガチャガチャを最大限に楽しむ!

「生物×宝石」シリーズは、色鉛筆画家・安部祐一朗さんの幻想的なアートを立体化した、唯一無二のカプセルトイです。

生き物のリアルな造形と、宝石の透明感あるきらめきが組み合わさり、小さなアート作品を手にする感覚が味わえます!

つな

ガチャなのに、手に取ると本格的なインテリアみたいで驚いた…!

第1弾から第3弾までそれぞれに魅力があり、どれもコレクション心をくすぐるラインナップ。

SNS映えする写真を撮って楽しむのはもちろん、インテリアとして並べても映えるのがこのシリーズの大きな魅力ですよ♪

ぜひ、「生物×宝石」の世界を思いっきり楽しんでくださいね♪

この記事が参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次