いたるところに散りばめられた猫モチーフが可愛い、猫づくしのミニチュア鍋セット「ほっこりねこ鍋ますこっと」が発売されました!
発売されると知った時から気になっていたこちらのガチャガチャですが、無事にまわすことができましたのでレビューをしていきたいと思います。
ご参考になりましたら嬉しいです。

つな
趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。
ほっこりねこ鍋ますこっとの商品情報

商品情報は以下になります。
商品名 | ほっこりねこ鍋ますこっと |
発売時期 | 2024年12月 |
価格(税込) | 400円 |
種類数 | 全5種 |
ラインナップ | 飛鳥鍋せっと きりたんぽ鍋せっと みかん鍋せっと ほうとう鍋せっと 石狩鍋せっと |
販売元 | ジェイドリーム |
全国津々浦々、おなじみの鍋料理から、ちょっと変わった鍋料理まで幅広くラインナップされていると感じます。
どの鍋も美味しそう!
私が思う最大の魅力は、食器や鍋敷きといった細かいパーツまで猫一色なところ!
猫好きさんにはたまらないガチャになっていると感じます。

個人的には動物と食べ物の組み合わせが大好きで、つい引かれてしまいます。


ほっこりねこ鍋ますこっとの商品レビュー!


それでは早速レビューをしていきたいと思います。
今回はどれが来ても嬉しいので、狙いは特にありませんでした。
2種類は欲しいなと思っていたので2回まわしたのですが、なんと被ってしまったので追加でもう1回まわして「みかん鍋せっと」と「ほうとう鍋せっと」をゲットすることができました!



パーツが細かくごちゃ混ぜになるといけないので、カプセルに入れたまま持ち帰ることに。
普段は回収ボックスに入れて、商品のみ持ち帰ることがほとんどなのですが、こういったパーツが多かったりする商品だとカプセルに入れたまま持ち帰る方が便利だったりしますよね。
ちなみにこちらの商品のカプセルは、昔ながらの上が透明で下が色つきのタイプでした。
最近では見かけることが少なくなってしまったタイプなので、私はたまに当たると嬉しくなっちゃいます。
色もミルキーカラーっぽくて可愛い。
個人的には、このタイプが開けやすくて好きです。
1.みかん鍋せっと


それでは開封していきます。
まずは、みかん鍋セット!
みかん鍋が当たった時は、みかん鍋?!と初めて聞く単語に少々困惑してしまいましたが、どうやら実際にある鍋料理だそうです。


発祥はみかんと漁業の町、山口県周防大島。
魚介やつみれ、野菜などと共に皮ごとみかんを入れていただくという、インパクトのある鍋料理だなあと思いました。
どんな味なのか、非常に気になります…!
食べるのに少し勇気がいりそうな鍋ではありますが、調べてみると、絶賛の声も多いのでぜひ食べてみたいですね。


お腹いっぱい温まった~と言っているかのような、満足そうなハチワレ猫ちゃんのお顔に癒されます。
そして蓋をそっと開けてみると…


具がぎっしりと敷きつめられた、みかん鍋…!
みかんはもちろんのこと、つみれなどもしっかりと再現されていて良いですね。
個人的には、鍋つゆの透明感がたまりません。


こちらは付属品の鍋敷き、おたま、食器です。
特に食器なんかはとっても小さいので、なくさないように注意しないといけませんね。
保管時は、付属の袋にしまっておくのが良さそうです。


鍋敷きには、両側に保護フィルムが貼られていたので取り除きました。
ガラス製の鍋敷きのような見た目が、おしゃれで綺麗だと感じます。



付属品の中では、鍋敷きが一番お気に入りです!
2.ほうとう鍋せっと


続いてほうとう鍋せっと。
みなさんもおなじみの、ほうとう麺が特徴的な山梨県の郷土料理になります。


こちらも癒し顔のクロネコちゃんが可愛いです。
鍋には名前が刻まれているので、蓋がされていても何鍋なのかが分かりやすくていいなと思います。


みかん鍋は具材がきれいに並べられていましたが、こちらはいろんな具材がちりばめられている感じ。
ほうとう麺がたくさん入っていたり、かぼちゃが目立っていたりと、一瞬でほうとう鍋だと分かる仕上がりが素晴らしいと思います。
本物みたいな、汁のにごり加減もまたいいですね。


鍋敷きのデザインや食器の色が、それぞれモデルの猫ちゃんっぽいデザインになっていたり、似合う色がチョイスされていたりと、細かい所にまでこだわりを感じます。


食器の裏側。
形がとんすいのようになっていて良いですね。


木目が綺麗な鍋敷き。
豪華なお鍋に目が行きがちですが、付属品も豊富で、かつ可愛く、汎用性のあるものばかり揃っているので、文句のつけ所がないくらい良くできている商品だなあと個人的には思います。



1セットあるだけでも、いろんな場面で使えそうだと感じました。
3.鍋パしてみた


みんなで鍋パーティー♪
豪華な鍋セットを見ていたら、鍋パしたくなってきてしまったので、自分なりにセットを組んでみました。
猫とスズメの合掌姿が、いただきますをしているように見えて可愛いかったので、お招きすることに。
コアラの腕を組んでじっと鍋を見つめている様は、さながら鍋奉行のよう。
想像以上の可愛さに悶絶しております…


せっかくなので2つ置きたかった鍋ですが、手持ちの机が小さく断念。
2つ並べることができたら、もっと豪華なパーティーになりそうですね!
ちなみに鍋セット以外のミニチュアは、全て100円均一のセリアで購入したものになります。
あまりお金をかけずに楽しむことができるので、私はディスプレイなどでもよくお世話になっています。



いろいろ並べて楽しめるのも、ミニチュア系の魅力の1つですよね。
とっても可愛くて癒されるので、ほっこりねこ鍋ますこっとのガチャをまわした際には、よければ手持ちのフィギュア等で写真を撮ってみてくださいね。


まとめ
ほっこりねこ鍋ますこっとのガチャガチャをご紹介しました。
猫だらけの鍋セットに、とにかく癒されるこちらの商品。
美味しそうな鍋に、使い勝手バツグンの付属品もついた、豪華なセットになっていると感じます。
他のフィギュアやミニチュア商品と合わせて飾ったり、写真を撮ったりするのも楽しくておすすめの商品です。
ぜひほっこりねこ鍋ますこっとのガチャをまわしてみてください。