赤べこって可愛いですよね。
私は以前に福島県の会津若松地方を訪れたことがあるのですが、そこでたくさんの赤べこをみたり、誕生の歴史について知ったり、地域の方に愛されているんだなあと実感したりするうちに、赤べこが大好きになりました!
赤べこのガチャガチャをみかけると、ついついまわしてしまいます。

今ではたくさんの赤べこ達が家にいて、いつも見守ってくれていますよ◎
今回は、そんな赤べこのガチャの中から、個人的にまわして良かったなあと思った実用的だったり、個性的なおすすめ商品をご紹介していきます。


つな
趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。
実用的で個性豊かな赤べこのガチャガチャおすすめ商品のレビュー4選
まわして良かった、実用性やオリジナリティのある赤べこガチャはこちらです。
順番にご紹介していきます。
1.カラフルべこ めじるしアクセサリー


大人気のめじるしアクセサリーシリーズ。
他シリーズを含め、いろいろな場所で目にする方も多いのではないでしょうか?
こちらはそんなめじるしアクセサリーシリーズの、赤べこバージョンになります。
赤べこバージョンがずっと欲しいなと思っていたので、発売を知った時は嬉しかったです。



勢いでたくさんまわしてしまいましたが、カラフルで可愛いので満足しています◎
個人的にいいなと思う部分は、2通りの使い方ができるところ。
付属のリングをつけたままにしておけば、傘などに使うことができます。
リングを取り外せば、チャームのようにして使うこともできる優れものです。今回はリングを取り外して使っています。
まずは車のキーにつけてみました。


まえまえから、なにかつけたいな…と思っていたのでここを選びました。
付属のチャームを引っかけて、簡単につけることができます。
車のキーはどれも似たような色や大きさをしているので、自分のめじるしがあれば一目で見分けがついて良いと思いました。



運転中も、見守っていてくれそうですね。


ポーチにつけて、ファスナーを開けやすくしてみました。
ポーチのガチャも好きでよくまわすのですが、ファスナーが小さめのものが多いので、ポーチに使うのはおすすめですよ。


こんな感じで、100円均一などで購入できる、キーホルダーパーツに付け替えても可愛いと思います◎
キーホルダーにする場合は、紐でなく金属タイプの方が丈夫なので、個人的には金属タイプ推奨です。
紐が切れたり、落としてしまうような事態は避けたいですもんね。
カラビナも固くしっかりとした作りをしているので、私はこういったチャームをつけたり、紐タイプのキーホルダーを付け替えたりするのに重宝しています。



ダイソーで購入したのですが、4個入りで気兼ねなく使えるところもありがたいです。
他には推し活アイテムとして、推し色のべこをさりげなくつけるのも、気分が上がりそう!
めじるしアクセサリーは、リングを取り外して、使い方の幅が広がるところが良いと思っています。
色々使えるので、たくさんあっても困りませんよ。


2.お花べこ ならぶんです。


べこならぶんです。シリーズはフルーツやお野菜バージョンなんかもありますが、私はお花が好きなので、べこ×花の「お花べこ」を推しています◎
いちばんのお気に入りポイントは、お花のしっぽ!


これ、揺れるんです…!
本来の赤べこのしっぽは模様で描かれていますが、しっぽが揺れるべこというのも面白くてありですね。
なによりしっぽをお花にしよう!と考えついた人は凄いと思います。



体にあしらわれたお花模様も可愛いですよね。
首やしっぽは柔らかいバネで作られているので、揺らすとぷるるんと大きく揺れて楽しいです。
300円とお手軽にまわせるところも気に入っています。
3.神獣ベコたち


「神話の世界に転生しベコたち。」というコンセプトで発売されている、神獣ベコたち。
そのコンセプト通り、神や神話、想像上の生き物になりきっているベコたちが可愛らしくて、個人的には大好きなガチャの一つです。


これはシリーズの一部ですが、写真左からモデルが分福茶釜、河童、麒麟、ペガサスとなっています。
どうでしょうか?神話の世界の生き物たちと、見事な融合を果たしていますよね。
かっこいい妖怪なんかが、べこ化してくりくりの目になってたりするのもシュールで面白い。
人気のようで、今までたくさんのシリーズが発売されています!
…ですが、私が神獣ベコたちに出会ったのは、旅行で福島県を訪れたときがはじめてでしたので、地域によっても入荷数に違いがあるのかもしれません。
赤べこ発祥の地、福島県では観光地などあらゆる所で神獣ベコたちのガチャガチャを見つけることができたのには驚きでした。



私が思う神獣ベコたちの魅力は、その「世界観」と「造形が凝っている」ところだと思います。
神話とベコを掛け合わせようだなんて、誰が考えついたのでしょうか。こちらも発想力がすごいです…!
他のベコガチャなんかは、色の塗り分けや絵柄の違いをメインに差別化を図っているのものが多い印象を受けますが、神獣ベコたちは、1体1体造形にも個性がありますよね。
オリジナリティー溢れるベコに仕上がっていると感じます。
愛を注いで制作されていることがひしひしと伝わってくる「唯一無二のベコ」です!


4.神獣ベコたち ワッペンポーチ


先程ご紹介した、神獣ベコたちのワッペンポーチバージョン。
ででーんと大きくデザインされたベコがなんとも言えない可愛さで、お気に入りのポーチです。



イラストになると、愛らしさがさらに増す気がします。
ポーチ自体は厚めの生地で丈夫な作りになっているので、強度もあまり気にせず入れられるところが良いと感じます。
サイズは横が18cmと思ったより大きくて、平均的なサイズのスマホなら余裕を持って入るくらいの大きさがありました。


あと、忘れちゃいけないのがこのタグ!
神獣ベコたちと書かれた、和風なタグが良いアクセントになっていると思います。
このタグがあることにより、世界観がより表現されているような感じがして私は好きです。



可愛さも増して、ヘビロテ間違いなし!なポーチに仕上がっていると感じます。
まとめ
赤べこのガチャガチャ、まわして良かった実用的で個性豊かな商品をご紹介しました。
チャームやポーチは実用性があって普段使いができたり、飾る場所があまりない方でも気軽にまわせるところが魅力だと思います。
フィギュアは完成度とオリジナリティも高いので、お部屋やデスクに飾ってときどき眺めたりすると癒されますよ。
これから発売されるであろう赤べこガチャにも、注目していきたいと思っています。
今後も魅力的な赤べこのガチャをまわすことができましたら、レビューも新たに投稿していく予定ですので、ご参考になりましたら幸いです。