ずっとあなたを待っている…をコンセプトとした、儚い可愛さが詰まったまちぼうけシリーズのガチャ。
思わずクスッと笑ってしまう、あのなんとも言えない姿にハマっちゃう人続出中!(私もその1人です…!)
中でも食べ物シリーズは、今までたくさんのシリーズが発売されている人気シリーズの1つ。

私もたくさんのお気に入りシリーズがあり、見つけたらまわしてしまう大好きなガチャです。
今回は、そんなまちぼうけのガチャ食べ物シリーズはどんなものがあるのか、2025年発売最新シリーズを含めた、新作情報についてご紹介していきます。
設置場所についてや、完売してしまった、店舗で見つからない場合に、私が実際にしている対処法についても解説していきますので、ご参考になりましたら嬉しいです。


つな
趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。
【2025年3月最新】まちぼうけの食べ物ガチャ新作一覧
まちぼうけ食べ物シリーズのガチャ、2025年発売の新作を含めた最新情報はこちらです。
最新のシリーズから順番にご紹介します。
1.まちぼうけ ドリンクの場合


ガシャポンオフィシャルサイト
各ドリンクのロゴが結構凝られていて良いですね。



中の液体の透明感も好きです。
発売時期 | 2025年3月 第3週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


2.まちぼうけ おでんの場合 その2
しみしみバージョンは、より色が濃くなっていて、見るからに美味しそうですね!
私は特に大根の待ちぼうけ具合が絶妙だと感じていて、しみじみと眺めたくなってしまいます。



もっと汁感があってもリアルでよかったかもしれませんね。
発売時期 | 2025年2月 第4週 |
種類 | 全6種 |
価格 | 300円 |


3.まちぼうけ おやつの場合 その2
おやつがポツンと待っている様子が、妙に哀愁を感じて愛おしいです。
ソフトクリームは少し溶け始めてしまっているので、内心ひやひやしているかもしれませんね。



個人的には板チョコが気になります!
発売時期 | 2025年2月 第4週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |
4.まちぼうけ 屋台の場合 その2
大判焼きの、上下で合わさったところがちょっとはみ出てたりするのがたまりません。
ラムネは存在感のある大きさになっていて良いですね。



チョコバナナの後ろ姿も可愛い!
発売時期 | 2025年1月 第2週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


【2024年発売】まちぼうけの食べ物ガチャ一覧
まちぼうけ食べ物シリーズのガチャ、2024年以降発売の一覧はこちらです。
最新のシリーズから順番にご紹介します。
1.まちぼうけ パンの場合 その4
パンの場合にその4が登場です!
食パンシリーズはどれも可愛くて、いつも集めてしまいます。



それぞれ、足や腕の太さが違っていたりするところにも個性を感じますね。
発売時期 | 2024年12月 第4週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


2.まちぼうけ ハンバーガーショップの場合
パンシリーズを集めているので、ハンバーガーとホットドッグが気になります。



俯きがちにまちぼうけている、哀愁漂う様子もいいですが、紙袋のようにどんとかまえてのんびりと待っている感じも可愛いですね。
発売時期 | 2024年11月 第3週 |
種類 | 全6種 |
価格 | 300円 |


3.まちぼうけ ひんやりアイスの場合
いろんなアイスが勢揃いしていて、カラフルで賑やかなシリーズですね。
コーンが椅子みたいになっていて可愛い。



いつものまちぼうけだったら、ひたすら待ち続けている姿に癒されますが、アイスの場合は少し違っていて、溶けかけたアイスたちを見ていると、どこか焦ってしまいます。
発売時期 | 2024年11月 第2週 |
種類 | 全8種 |
価格 | 300円 |


4.光るまちぼうけ パンの場合
ついに、まちぼうけが光ります…!
パンの場合は大好きなシリーズの1つなので、ぜひゲットしたいですね。



大きくなったサイズ感も、並べてみるとまた違った良さが味わえるような気がします。
発売時期 | 2024年10月 第5週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 400円 |
光るまちぼうけ パンの場合の商品レビューはこちらからご覧いただけます。


5.まちぼうけ カフェの場合
ラテアートが描かれていたり、蓋を外すことができたりと、楽しそうな仕掛けが付いています。



MACHIBOKE COFFEEと書かれたロゴも、オリジナル感があって良いですね。
発売時期 | 2024年10月 第5週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


6.まちぼうけ 団子の場合 秋味
秋と言えば、月見団子ですよね。
前シリーズの団子の場合から、あまりスパンを開けずに再登場!
どの団子も本物みたいで、おなかがすいてきてしまいそうです。



団子の場合は本体部分はもちろんのこと、たらんと垂れた串の部分でも哀愁を表現しているので、他のシリーズと比べても、より切なさが感じられて好きなシリーズの1つです。
発売時期 | 2024年9月 第4週 |
種類 | 全7種 |
価格 | 300円 |


7.まちぼうけ お弁当の場合 その2
お昼休みを今か今かと待ち望んでいるのでしょうか。
エビフライのしっぽが足みたいになっていて面白いですね。(マーメイドみたいでかわいい)
お弁当なだけあって、ゆでたまごも可愛く飾り切りされています。



入ってたら嬉しいゼリーも…!
発売時期 | 2024年5月 第1週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


8.まちぼうけ コンビニめしの場合
こちらはなぜだか、まちぼうけ感をあまり感じません。
私には、期待に胸を膨らませながら、そわそわと待っているおにぎり達のようにみえます。
いっぱい並んでて「売れ残り」感があまりないからかもしれませんね。
写真のようにたくさん並べてディスプレイしたら可愛いだろうな~



ラッピングのつるつる感までしっかりと再現されていて良いですね。
発売時期 | 2024年4月 第1週 |
種類 | 全6種 |
価格 | 300円 |
9.まちぼうけ 団子の場合
おんなじポーズで並んでいる背中に哀愁を感じます。
串がたらんと垂れているところもいい味だしてますね。
おやつにお団子運ばれてきたはいいものの、おしゃべりに花が咲いた人間達が全然食べてくれなくてもう夕方だ…と言った場面でしょうか?



背景がまたクスッとしてしまいます。
発売時期 | 2024年4月 第1週 |
種類 | 全6種 |
価格 | 300円 |


10.まちぼうけ おやつの場合
チョコクッキーは、後ろ姿まで本物のようで凝られていますね。
星型グミの双子ちゃんも透明感があって素敵。
ドーナツは、悲壮感がひしひしと伝わってきます。



それにしても、食べ物シリーズは表情がなくてもちゃんとまちぼうけしてて凄いです…!
発売時期 | 2024年2月 第4週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


11.まちぼうけ パンの場合 その3
こんがりと美味しそうな焼き色のパンシリーズ♪
食パンの1斤バージョンがずっしりしてて可愛い!
チョコメロンパンはすっとお行儀良く待っているように感じます。



人気シリーズはその2、その3と続いていくのも楽しみなポイントです◎
発売時期 | 2024年2月 第3週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


12.まちぼうけ 喫茶店のかためプリンの場合 ちょっぴり大人味
みんな大好き固めプリン!
プリンの上のクリームやチェリーだったり、ゼリーの形だったりがレトロな喫茶店を連想させますね。
みんなして、なんとも言えない悲しげな感じが漂っています。
ゼリーはキラキラして、窓ぎわなんかに置くと映えそう。



種類は多めの7種なので、ずらーっと並べてコンプの満足感も味わえそうです。
発売時期 | 2024年1月 第1週 |
種類 | 全7種 |
価格 | 300円 |


13.まちぼうけ 屋台の場合
たこ焼きがぷっくりしていてなんとも美味しそう…!
たい焼きやベビーカステラなんかの、焼く機械をパタッと閉める、あわせの部分も忠実に再現されていていいですね。
イカ焼きの割り箸が足になっているのも可愛い。



ラムネはたまにある、ひとつだけ仲間はずれ感のあるやつですね。(ひとつだけ飲み物)こういうの地味に好きです。
発売時期 | 2023年12月 第5週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |
14.まちぼうけ おでんの場合
味しみしみのおでん!
だいこんの細かな筋や、ちくわともち巾着のシワがいい感じです。
食べ物シリーズは、こういう本物そっくりなリアル感があるところもたまりません…!



手と足が生えているので、まちぼうけだとすぐ分かっちゃうんですけどね。
発売時期 | 2023年12月 第3週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


15.まちぼうけ 飲茶の場合
飲茶らしく、せいろの中でひたすら待っている姿が健気です。
せいろがあることによって、餃子や焼売がとてもビックに見えてしまっていますね。(特に焼売が大きすぎてツボ)
翡翠(ひすい)餃子ってなんだろう?と思いましたが、ほうれん草を練りこんだ皮で包んだ、翡翠色の餃子のことだそうです。



中国では縁起のある色なんだとか。
発売時期 | 2023年11月 第1週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


16.まちぼうけ お弁当の場合
人気のお弁当の具がずらりと並んでいます♪
たこさんウインナーは、お洋服を来ているみたいでチャーミングですね。
うさぎりんごの後ろ姿が見てみたい!



食べ物シリーズは300円のものが多く、気軽にまわせるところもお気に入りポイントのひとつです。(大切なところですよね)
発売時期 | 2023年10月 第2週 |
種類 | 全5種 |
価格 | 300円 |


以上、まちぼうけ食べ物シリーズのご紹介でした♪
まちぼうけ食べ物ガチャの設置場所はどこ?完売してしまったときの対処法は?
ガチャガチャは、自分でまわすほうがわくわくして好き!という方も多いのではないかと思います。
でも、途中で売り切れになってしまったり、そもそも置いていない…
なんてことも多く、そんなこと言ってられないときだってありますよね。
ここでは、まちぼうけ食べ物ガチャの設置場所や、私が普段実践している、完売してしまったり、店舗にないときの対処方法を5つご紹介していきます。
状況により参考にしてみてください。
1.店舗でまわす
発売からそう日が経っていないシリーズは、店舗で入手できる可能性があります。
お店によっては、入荷や現在の在庫情報等を発信している場合があるので、よく行くお店をチェックしてみてください♪
私も、よく行く専門店のSNSは定期的に見るようにしています。



とても便利なのでおすすめです!
小さめのショッピングモールやスーパーのガチャコーナーなどでは、少し前のシリーズが見つかることも多いと感じます。
目に入ったガチャはくまなくチェックです!
2.公式サイトでまわす
まちぼうけは、バンダイのガシャポンオンラインストアでも手に入れることができます。
当たった商品は、後日指定先まで配送して貰うことができるので、近くに取り扱い店舗がなかったり、まわしにいく時間が取れない方などの力強い味方だと感じてます。
実際に体験してみると、開封時にポン!と良い音がしたりと、楽しい要素も満載で、まわして良かったなと思いました。



送料がかかる点や、全てのラインナップが揃っている訳ではないので注意が必要です。
3.ネットで購入
少し時期が経っていて、店舗にはもうない!というシリーズは、ネットショップやフリマサイトなどで探してみましょう。
お店でまわすより、割高になりやすい点にはご注意ください。



私は1点狙いや、確実にコンプしたい場合に活用することがあります。
4.ネットで交換
SNSで気になるシリーズを検索してみると、交換募集をしている人を見かけます。



自分も交換募集の投稿をしてみたり、すでに投稿されている依頼をみて、交換できそうなものがあったら使ってみるのもひとつの手ですね。
5.海外でまわす
えっ、外国にもガチャガチャがあるの?と思う人もいるかもしれませんが、なんとあるんです。
私は昨年台湾を訪れたのですが、駅などには日本のガチャガチャがずらーっと並んでいて、こんなに人気なんだなぁと驚きました。
現地の人達もおもいおもいにガチャを楽しんでいましたよ。



そこでのびっくりエピソードがあるので聞いてください。
なんと、どれだけ探しても見つからず、ネットでは価格がつり上がってしまい諦めかけていたシリーズがそこにあったのです…!
まさかこんなところで手に入れることができるとは、驚きでした。
輸入品だからか円安だからか、日本での価格よりは100~200円程度高く設定されていました。
それでも、ネットの価格よりはうんと安くまわすことができましたよ。
海外に行く予定がある方は探してみてくださいね。
まとめ
まちぼうけ食べ物ガチャの新作情報や設置場所、売り切れや店舗にない時の対処法についてご紹介しました。
絶妙な味わいの食べ物たち、まずはおひとついかがですか?
是非お部屋にまちぼうけシリーズを並べてみてください♪