待ちに待った、狙っているガチャガチャの発売時期。
るんるんでまわしに行ったけれど、すでに売り切れてしまっていた…
こんなことって、よくありますよね。
人気シリーズなどは、入荷後即完売!ということも珍しくなく、私もそんなことがあったときには、やるせなさでいっぱいになります。

…でも、落ち込むのはちょっと待ってください。
もしかしたら、まだ望みはあるかもしれません。
今回は、私が普段からおこなっている、ガチャガチャが売り切れてしまったり、店舗に置いていなかった時の対処法をご紹介します。
また、補充や再入荷はあるのか?についても合わせて解説していきますので、ご参考になりましたら幸いです。


つな
趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。
ガチャガチャが売り切れてしまった、店舗にない時の対処法4つ
ガチャガチャが売り切れてしまったり、店舗にない時の対処法を4つご紹介します。
1.まずは本当に売り切れかを確かめる
ガチャガチャ本体は、中が空になると自動で売り切れ表示がでてくるものが多いです。
しかし、まれに1つ離れたところに、ころんと残っていることがあるんです。
以前の話ですが、売り切れかあと思いつつ本体を覗いたら、まだ1つ残っていたことがあったので、店員さんに伝えてカプセルを取り出してもらいました!
1つころんと転がってしまっている時は、いつものようにお金を入れても出てこない可能性が高いので、店員さんに取り出してもらうようにしましょう。
自動で売り切れ表示がでないタイプのガチャガチャをまわしていたときも、途中でカプセルがでてこなくなったので売り切れたかと思いきや、まだ残っていたこともありました。



私自身の体験から、よくあるとは言えないけれど、それなりに発生する事態なのではないかと思います。
2.他の店舗にないか調べる
その店舗では売り切れでも、他の店舗にはあった!なんていう場合もあります。
私もよく活用するのですが、発売元のホームページを見てみると、入荷店舗一覧を公表している場合がありますのでチェックしてみてくださいね。
また、カプセルトイ専門店はSNSで入荷・売り切れ情報を発信しているところが多いです。
そのため、こちらも活用していきましよう。
入荷のお知らせがあり、売り切れ情報がまだ出ていない専門店が近くにあったら、足を運ばない手はありませんね。



とっても便利なのでおすすめです!
駅やコンビニ、スーパーなどの専門店ではないけれど、小規模なガチャガチャコーナーが設けられている場所は意外と狙い目だと感じています。
訪れる人が少なければ、ゆっくりと売れていくのは必然で、こんなところにあるじゃん!という場面を私自身もう何度経験したか分かりません。
3.オンラインガチャガチャ
ガチャガチャは、オンラインでもまわすことができるんです。
私も体験したことがあるのですが、操作性にもこだわっていて、まるで本当のガチャガチャを回しているかのような気分になれたり、カプセルを開ける時の「しゅぽっ」という音がくせになって、ポンポンと楽しくまわすことができますよ!
バンダイの商品は、ガシャポンオンラインで入手できる可能性があります。
こちらは、お近くのガシャポンバンダイオフィシャルショップというカプセルトイ専門店で商品を受け取ることもできて、便利だなあと感心してしまいました。



オンラインでも、送料がかからないのは嬉しいですよね。
対象商品には限りがあり、全てのガチャをまわすことができるわけではないのでご注意ください。
また、アニメや漫画などのキャラクターものを狙う場合は、colone(コロネ)がおすすめです。
こちらにはトレード機能があり、本当に欲しい商品のみを手元に置けるところが魅力だと感じます。
4.ネットで購入
探しに行く時間が惜しかったり、店舗にはもうどこにもなかった…という場合の強い味方です◎
私のおすすめは、フリマサイトでの購入!
その理由は、かぶった商品を売って、その売上金で欲しい商品を購入することができるからです。
- 出品数が多く、だいたい何でも見つけられるのが「メルカリ」。
- 定期的にクーポンが発行され、お得にお買い物ができる「Yahoo! フリマ」
- お手持ちの楽天ポイントが使えて、購入申請制度で安心なお取引ができる「ラクマ」
個人的に思う、各フリマサイトの良いところを簡潔にまとめましたが、以上の3つがおすすめのフリマサイトになります。
ただ、人気商品や少し前のシリーズは値が上がってしまう場合もある為、注意が必要です。



自分が少しでも(もやっ)としてしまうお値段の商品は、買わない方が賢明だと思います。
オンラインガチャガチャや、フリマサイトの詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。
補充や再入荷はある?
ここからは、補充や再入荷はあるのか?また再生産についてもご紹介していきます。
1.補充や再入荷はある!
結論からお伝えしますと、補充や再入荷はあります。
ただこれは絶対ではなく、店舗によっても差があるのではないかと思います。
今までの経験からお話すると、カプセルトイ専門店などでは、補充や再入荷がされやすい印象です。
経験上、売り切れていても、数日後に再入荷のお知らせが発信されることも度々あると感じます。



やはり先にご紹介した、よく行く専門店のSNSを活用して情報を見逃さないようにすることが大切だと思います◎
2.再生産はある?
補充や再入荷はよくありますが、「再生産」は少ない印象です。
とても話題になって売れた商品でないと、再生産までは行わない場合が多いのかもしれませんね。
全体の発売数からみると少なめですが、絶対にないわけではないので、再生産狙いの場合は定期的に情報を追いかける必要がありそうです。



私は欲しいと思っていた商品の再生産に遭遇したこともあるので、その時の体験談をお話ししようと思います。
どれだけ探しても店舗にはないし、ネットではプレミア価格。
もう諦めよう、と何度も自分に言い聞かせましたが、やっぱり諦めきれなくて…。
でも、高額で販売する人たちから手に入れるのはちょっと違うなと思っていたので、定期的に販売元のSNSをチェックしたりして情報を追っていました。
追加情報全然ないなあ…と落胆する日々。
ほぼ諦めていたので期待はしていなかったのですが、その日は突然訪れました。
なんと再生産決定のお知らせが目に飛び込んできたのです!本当に本当に嬉しかった!
今まで再生産を願ったことは何度かありましたが、叶うことはなく、それが当たり前だとも思っていたので、こんなこともあるんだなあととても驚いたのを覚えています。
3.次回作
上記で説明した通り、同じ商品の再生産はあまりないのですが、よくあるのが「2」になって帰ってくるパターンですね。
すぐに売り切れてしまうような人気商品は、次のシリーズも大いに期待できます!
なのでそちらを待つのも良いのではないかと思います。



もう何年も続いている、大人気シリーズもたくさんありますよ◎
まとめ
ガチャガチャが売り切れてしまったり、店舗に置いていなかった時の対処法や、補充や再入荷の情報についてご紹介しました。
欲しい商品を手に入れられない悲しみは、私にもよく分かります。
でも、そこで諦めていては勿体ないです!
今回ご紹介した方法がお役に立てましたら嬉しいです。
あなたのお目当てのガチャガチャ、ゲットできることを祈っています!