【赤べこガチャ】VAG 郷土玩具怪獣 アカベゴンの商品レビュー!設置場所についても解説。

今回はメディコムトイ社のカプセルトイ商品、アカベゴンのレビューをしていきたいと思います。

「アカベゴン」という名前からも想像が付くかもしれませんが、赤べこのガチャガチャになります。

赤べこ×怪獣という斬新な組み合わせと、色彩の美しさに惹かれて購入しました。

赤べことは、福島県の会津若松地方に伝わる郷土玩具のことで、縁起物として地元の方々に愛され、大切にされてきた歴史があります。

国内外でもその人気は高く、一度は目にされた方も多いのではないでしょうか?

商品詳細や、設置場所などの入手方法についてもご紹介していきますので、ご参考になりましたら幸いです。

この記事を書いた人

つな

趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。

>>プロフィール詳細はこちら

VAG 郷土玩具怪獣 アカベゴンとは?

VAG 郷土玩具怪獣 アカベゴンとは、メディコムトイ社が発売するカプセルトイ、「VAG」シリーズのソフビフィギュア第38弾になります。

メディコムトイ社といえば、テディベアをモチーフにした「ベアブリック」のフィギュアが有名で、そちらをイメージする方もいるかもしれませんね。

キャラクターフィギュアも数多く手がけているため、一度は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

第38弾は、グラフィックデザイナーの照紗氏がデザインを担当されているそうです。

VAGシリーズは、なんといっても、その個性的なデザインが魅力だと感じます。

色彩も豊かで、並べると映えるのでついつい集めて並べたくなってしまいます。

VAG 郷土玩具怪獣 アカベゴンの商品情報

アカベゴンの商品情報は以下になります。

商品内容・クリア
・金
・赤
・黒
・蛍光
発売日2024年3月
価格500円
種類数全5種
対象年齢15歳以上

商品内容は正式な記載がなかったため、見た目で記しています。

私ははじめ、赤べこ×怪獣と聞いて、荒々しくて迫力のある赤べこをイメージしましたが、予想とは正反対の装いにとても驚いたのを覚えています。

赤べこらしい、優しい雰囲気で愛嬌のある、怪獣らしくない怪獣だなあと思いました。

商品レビュー

赤.金.黒.蛍光の4種類を当てることができました。

大きくて吸い込まれそうな、まあるい瞳が可愛らしい、というのが第一印象でした。

本来の赤べこにはない、大きな首輪も特徴的ですね。

500円フィギュアなだけあって、大きさは6cmと、一般的なガチャガチャと比べると大きめサイズになっているので、どっしりとしていて存在感があると感じます。

私自身、赤べこのガチャガチャが好きでよくまわすのですが、やっぱり定番の赤が欲しいなと思う場面は多々あるんですよね。

でも、アカベゴンは定番の赤だけでなく、どの色合いも魅力的で何がでても嬉しい!と思わせてくれるところが凄いなあと思いました。

流石は、ベアブリックという唯一無二のアート作品を手がけるメディコムトイさんです。

赤は定番色で親しみがあり、金はいちばん縁起がありそうな色。

黒はかっこよくてオシャレですよね。蛍光はメルヘンチックで可愛い。

今回はでませんでしたが、唯一のクリアも貴重な感じがして、当たったら嬉しくなると思います。

造形は同じなのに、色合いだけでここまで違った雰囲気がだせるなんて、驚きです。

私自身、色違いの商品は何度もまわすことってほとんど無いのですが、アカべゴンはそうはならないので不思議でもあります。

それくらい、色遣いや配色が、どれも欲しくなるくらい素晴らしいという証なのでしょうね。

所々にあしらわれた金色の配分も素晴らしく、縁起物らしい高級感を感じさせてくれます。

裏はこんな感じになっています。

背中やほっぺの白い模様が立体的になっていたり、首輪も結構ごつくて、ここには怪獣味を感じますね。

後ろ姿のこの角度から見るのが、いちばん怪獣っぽい気がします。

顔のアップ。

頭の模様が葉っぱみたいになっているのが可愛くて、個人的には好きな部分の一つです。

写真だと分かりにくいかもしれませんが、この葉っぱ模様はしっぽの部分にも使われていて、愛らしいアクセントになっているなあと感じます。

目のそばにある模様なんかは、炎がメラメラしているようでかっこいいですよね。

クリーム色のアカベゴンは蛍光とのことだったので、明かりを消して撮影してみました。

しっかりと光っていますね。

こういった蛍光のフィギュアは、ガチャガチャではなかなかないですが、VAGではたまに見かけます。

これも少し特別な感じがして、私は好きです。

このように首をまわして、向きを変えることもできるみたいです。

パッと見は可愛いんだけど、よくよく見ていくと怪獣らしい強さも所々に散りばめられていて、魅力たっぷりなフィギュアに仕上がっていると感じます!

優しくも力強く見守ってくれている、そんなあたたかい気持ちにさせてくれるアカベゴンでした。

VAG 郷土玩具怪獣 アカベゴンの設置場所やオンラインでの入手方法。

ここではアカベゴンの設置場所や、オンラインでの入手方法について解説していきます。

VAGシリーズは、設置場所があらかじめ決まっている少し特殊なガチャガチャとなっていて、全国のヴィレッジヴァンガードやトイザらスなどで入手することができます。

カプセルトイ専門店などにはたくさんのガチャガチャが置かれていますが、VAGについては取り扱いがないので注意してくださいね。

置かれている場所は限られていますが、一度VAGガチャを取り扱っている店舗を見つけることができれば、新シリーズが発売された時も継続して置いてある可能性が高いので、探す手間がなくなって楽だと思います。

私はトイザらス内で見つけることができましたが、カプセルトイ専門店などと比べるとマシーン自体の設置台数が少ないので、すぐに発見することができましたよ。

販売店舗の一例は、メディコムトイ公式サイトの全国販売店舗リストでも確認することができます。

こういった一覧は、探す手間が省けるので助かりますよね。

アカベゴンは発売されてから少し日がたっていますが、オンラインでも入手することができます。

探しに行く時間がない方や、店舗が近くにない場合などは、こちらの方がお手軽でいいかもしれませんね。

個人的には、がちゃ処onlineというVAG商品を取り扱っているサイトや、amazone、楽天、メルカリなどがおすすめです。

ネットショップ駿河屋 楽天市場店
¥3,990 (2025/03/13 19:30時点 | Amazon調べ)

まとめ

メディコムトイ社のカプセルトイ商品、アカベゴンのレビューや設置場所などの入手方法についてご紹介しました。

オンラインにて販売中の商品を見てみたのですが、VAGシリーズは個性的なデザインの商品が多く、アカベゴンの他にも魅力的なフィギュアが揃っていましたので、気になった方は他のシリーズもチェックしてみて下さいね。

私はオンラインで気になる商品を発見したので、追加で購入してしまいました。

縁起物の赤べこということもありますが、造形も配色も素晴らしく、きっとどのアカベゴンが当たっても、気に入って貰えるはずです。

いつも優しく見守ってくれるアカベゴン。

ぜひそばに置いて飾ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は専門店めぐり。
リサーチからディスプレイまで、カプセルトイに関するあらゆる場面の「大人だからこそできる」楽しみ方のご提案を発信しています。
実際の体験や、様々な企業の公式情報をもとにした、役立つサイト作りを目指しています。